【共同研究2】「変革思想とアジア実学」第一回(秋季)会議 2022年10月22日(土)

<共同研究2「変革思想とアジア実学」第一回(秋季)会議>

日時:10月22日(土)13時30分~17時30分
テーマ:「初期社会主義」研究の歩み、日本の「実学」とは?
主幹:後藤彰信、本郷隆盛 (敬称略、以下同)
参事:何燕生、片岡龍、鈴木規夫、朱琳、李彩華、柳生真 
幹事:銭正枝、田中豊

オンライン会議動画

参考資料:
後藤彰信「初期社会主義研究の現状 -初期社会主義研究会の歩みから-」20221022
共同研究テーマ「変革思想とアジア実学 -初期社会主義を中心に-」趣意書

投稿日: カテゴリー 月例会

【共同研究1】「土着的近代と実学」第一回(秋季)会議 2022年9月24日(土)

<共同研究1「土着的近代と実学」第一回(秋季)会議>

日時:9月24日(土)13時30分~17時前後
テーマ:「土着的近代」とは何か?
主幹:北島義信先生、大橋健二先生
幹事:閻秋君、張倩鈺

オンライン会議動画

参考資料:
・北島義信「土着的近代研究へのお誘い」

投稿日: カテゴリー 月例会

【読書会】オンライン実心実学読書会 第13回8月27日(土)

【オンライン実心実学読書会第十三回】

日時:8月27日(土)14:00-17:00(日本時間)

対象図書:濱野靖一郎『「天下の大勢」の政治思想史: 頼山陽から丸山眞男への航跡』(筑摩書房、2022/6/17)

参考資料:
1、同書「はじめに―バスの行く先」、「むすびに―時運ノク所」
2、片岡龍「書評:『頼山陽の思想?日本における政治学の誕生』」

コメンテーター:
田中豊(関西学院大学法学研究科大学院研究員)
邊英浩(都留文科大学比較文科学部教授)

オンライン会議動画

プログラム:
14:00-14:10 濱野さん前著ご紹介、趣旨説明(片岡)
14:10-14:30 田中さんコメント
14:30-14:40 濱野さんリプライ
14:40-15:00 邊さんコメント
15:00-15:10 濱野さんリプライ
15:10-15:40 参加者との対話①
15:40-15:50  休憩
15:40-16:40 参加者との対話②
16:40-16:55  自由感想(若手中心)
16:55-17:00 閉会挨拶、今後の予定(片岡)

参考資料:
オンライン実心実学読書会第13回開催案内
第十三回実心実学読書会プログラム
邊英浩先生コメント
田中豊さんコメント(濱野靖一郎『「天下の大勢」の政治思想史』)

投稿日: カテゴリー 月例会

【大会】日本東アジア実学研究会2022 年度国内大会 2022年7月23日(土)

「地球危機の時代に考える自然と人間と実学」

日時  :2022年7月23日(土) 
会場  :Zoom によるオンライン 開催

趣旨文

 21 世紀に入り 、地球ということを強く意識する時代に 今 我々は 生きている。我々は、地球市民として、諸国家・ 諸民族・ 諸宗教・ 諸文明 ・諸文化 の間の 対話を 通して、人類の過去を省み、イデオロギーの対立を超え、核兵器 を廃絶し、地球環境問題に対処し 、持続可能で多様性に満ちた寛容で 平和な世界 文化の実現を目指し、未来に向けて創造的に歩むことが求められる。
 他方で、今日、地球 の各地域で起こっていること、そして自然と人間の生命を育む地球の環境は、危機的かつ終末的な状況にある。2022 年2月 2 4 日ロシアがウクライナに侵攻し、今日も戦争による死者が出ている。新自由主義の経済観 は、コロナ・パンデミックにあっても、経済成長優先の政策を促し、経済格差 を広げ 、教育や福祉 、他者のケアに従事する人々や 貧困 家庭に対して支援の手を十分に行き届かせているとはいえない 。さらに、気候変動による各地域での異常気象の発生 頻度が上がり、生物多様性の 喪失が進み、地球の気温上昇は取り返しのつかない時点に来ている。すべては、人間による自然の搾取、我による他者の疎外と搾取の結果 として今の地球の現実があると考えられる。
 人間には、自然と人間に対する実在感(Sense of Reality と生命が育まれることへの心の驚き(Sense of Wonder がある。今、改めて、人間が持つ本心に立ち返り、自然 と他者に対 して相互に活力を与える人格的交流の主体としての人間、すなわち TRUE AND REAL LEARNING ”としての実学の担い手 である人間 のあり方について考え てみたい 。
 以上のような問題状況の認識に基づき、本大会のテーマを「地球危機の時代に考える自然と人間と実学」とした。本大会における参加者相互の真摯で熱心な対話が、TRUE AND REAL LEARNING ”としての実学、すなわち人文科学的に過去の人類の思想的営為に学び、さらに社会科学的、自然科学的にも、未来に向けての新たな「真実」( true )と「現実」 realityを探究し、「自分たちの生き方を思想化し、自然と社会に責任をもつ学問」(会則第一条)としての 「実心実学」の構築に寄与することを期待したい。

■オンライン会議動画
■プログラム

●開会挨拶・進行方法の確認
10:00~10:10 開会 挨拶 片岡龍 (日本東アジア実学研究会会長 東北大学大学院教授)
進行方法の確認 島田雄一郎

●基調講演
10:10~11:10 服部英二 (本研究会会員 元ユネスコ事務局長官房特別参与)
「メシア思想と覇権主義 キエフ・ルーシから八紘一宇まで 」
11:20~12:00 質疑応答 (10分休憩後)

●昼食休憩
12:00~13:00

●個別研究報告 持ち時間30分 (※目安:発表時間 20 分 質疑 10 分 二部屋開催)
※Room01
13:00~13:30 崔雪萍 (東北大学大学院)
「「草木」における「観念の世界」の構築と養生法 万里集九の『梅花無尽蔵』をめぐって 」
13:30~14:00 賈光佐 (東北大学大学院)
「独立性易の「一息」論及びその日本医学への影響について 」
14:00~14:30 郭旻錫 (京都大学大学院)
「否定性としての「天命之性」と「創造的主体」の模索―朴鍾鴻哲学の主体論 」
14:30~15:00 田中豊 (関西学院大学)
「中江兆民はルソーの「自然」( nature )を如何に理解したか 」

※Room02
13:00~13:30 樊传燊  (東北大学大学院)
「幕末における修養思想―山口菅山を中心として― 」
13:30~14:00 呉佩遙 (東北大学大学院)
「日露戦争後の「人格」と「信仰」 「仏陀」の歴史性と超越性をめぐって 」
14:00~14:30 高城健人 (京都大学大学院)
「19 世紀後半から 20 世紀前半の朝鮮半島における民主主義談論に つ いて 」

●総会
15:00 新役員あいさつ、新プロジェクト紹介、会費変更の決議など
●懇親会
総会終了後 発表者を囲んでの意見交流

■関連資料

大会プログラム.PDF
趣旨文.PDF
個別発表案内.PDF
服部先生ご講演資料「メシア思想と覇権主義」

投稿日: カテゴリー 大会

【読書会】オンライン実心実学読書会 第12回4月30日(土)

【オンライン実心実学読書会第十二回】

日時:4月30日(土)14:00-17:00(日本時間)

対象図書: 阿部亘『李贄 :明末〈異端〉の言語世界』(早稲田大学出版部、2022.3.15 )

コメンテーター:
杜絡嘉(東北大学・院生)
青木隆(日本大学・教授)

オンライン会議動画

プログラム:
14:00-14:10 開会あいさつ、趣旨説明(片岡龍)
14:10-14:30 参加者自己紹介
14:30-14:50  杜さんコメント
14:50-15:00  阿部さんリプライ
15:00-15:20  青木さんコメント
15:20-15:30  阿部さんリプライ
15:30-15:40  休憩
15:40-16:55  参加者との対話
16:55-17:00 閉会あいさつ、次回予告(片岡龍)

参考資料:
第十二回実心実学読書会プログラム(2022.5.4改訂)
杜絡嘉さん資料

投稿日: カテゴリー 月例会

【読書会】オンライン実心実学読書会 第11回3月13日(日)

【オンライン実心実学読書会第十一回】

日時:3月13日(日)14:00-17:00(日本時間)

対象図書:
沼崎一郎『人類学者、台湾映画を観る:魏徳聖三部作『海角七号』・『セデック・バレ』・『KANO』の考察』(風響社、2019/6/10)

コメンテーター:
閻秋君(東北大学GSICSフェロー)
鈴木規夫(愛知大学・教授)

オンライン会議動画

プログラム:
14:00-14:10 開会あいさつ、趣旨説明(片岡龍)
14:10-14:30 参加者自己紹介
14:30-14:50  閻さんコメント
14:50-15:00  沼崎さんリプライ
15:00-15:20  鈴木さんコメント
15:20-15:30  沼崎さんリプライ
15:30-15:40  休憩
15:40-16:55  参加者との対話
16:55-17:00 閉会あいさつ、次回予告(片岡龍)

参考資料:
第十一回実心実学読書会プログラム
第11回実心実学読書会ー閻秋君さん資料
鈴木規夫先生コメント

投稿日: カテゴリー 月例会

【読書会】オンライン実心実学読書会 第10回02月26日(土)

【オンライン実心実学読書会第十回】

日時:2月26日(土)14:00-17:00(日本時間)

対象図書:小田原のどか『近代を彫刻/超克する』(講談社、2021/10/29)

コメンテーター:
本間大善(非会員、東北大学・院生)
朴奎泰(漢陽大学・教授)

オンライン会議動画

プログラム:
14:00-14:10 開会あいさつ、趣旨説明(片岡龍)
14:10-14:30 参加者自己紹介
14:30-14:50  本間さんコメント
14:50-15:00  小田原さんリプライ
15:00-15:20  朴奎泰さんコメント
15:20-15:30  小田原さんリプライ
15:30-15:40  休憩
15:40-16:55  参加者との対話
16:55-17:00 閉会あいさつ、次回予告(片岡龍)

参考資料:
「第十回実心実学読書会プログラム」
本間大善「小田原のどか先生 『 近代を彫刻/超克する 』 (講談社、 2021 年) を読んで」
朴奎泰「『近代の彫刻/超克』に対する感想」
・小田原のどか「スタチューマニアとは何か」
(『アジア・ジェンダー文化学研究』 5、2021)
小田原のどかさんHP
小田原のどか 個展「近代を彫刻/超克するー雪国青森編」
2021年12月25日(土)ー2022年2月13日(日)10:00-17:00 

投稿日: カテゴリー 月例会

【読書会】オンライン実心実学読書会 第9回01月22日(土)

【オンライン実心実学読書会第九回】

日時:1月22日(土)14:00-17:00(日本時間)

対象図書: 西平直『養生の思想』(春秋社、2021/04/15)

コメンテーター:
王一兵(東北大学GSICSフェロー)
島田雄一郎(大船商船高等専門学校・講師)

オンライン会議動画

プログラム:
14:00-14:10 開会あいさつ、趣旨説明(片岡龍)
14:10-14:30 参加者自己紹介(「わたしの養生法」など)
14:30-14:50 王一兵さんコメント
14:50-15:00 西平さんリプライ
15:00-15:20 島田さんコメント
15:20-15:30 西平さんリプライ
15:30-15:40 休憩
15:40-16:55 参加者との対話
16:55-17:00 閉会あいさつ、次回予告(片岡龍)

資料:
1.片岡龍「第九回実心実学読書会プログラム」PDF
2.王一兵「『養生の思想』コメント参考資料」PDF
3.王一兵「第九回実心実学読書会 (西平直『養生の思想』)」PDF
4.島田雄一郎「コメント:西平直先生『養生の思想』」PDF

投稿日: カテゴリー 月例会

【読書会】オンライン実心実学読書会 第8回11月28日(日)

【オンライン実心実学読書会第8回】
日時:11月28日(日)14:00~17:00(日本時間)

対象作品:小倉紀蔵『韓国の行動原理』(PHP新書、2021)

コメンテーター:
コウロさん(東北大学大学院)
柳生真さん(韓国・圓光大学校 研究教授)

参考資料:
1、山本恭司編「開新実学事始め2」(2021.9.30)
2、小倉紀蔵「朝鮮の美と時間意識」(『立命館法學』 2010-5・6、2010)

プログラム:
14:00-14:10 開会あいさつ、趣旨説明(片岡龍)
14:10-14:30 参加者自己紹介
14:30-14:50 コウロさんコメント
14:50-15:00 小倉さんリプライ
15:00-15:20 柳生さんコメント
15:20-15:30 小倉さんリプライ
15:30-15:40 休憩
15:40-16:55 参加者との対話
16:55-17:00 閉会あいさつ、次回予告(片岡龍)

資料
1.片岡龍「第八回実心実学読書会プログラム」PDF
2.黄璐「実学読書会第8回 小倉紀蔵『韓国の行動原理』」PDF

投稿日: カテゴリー 月例会

【読書会】オンライン実心実学読書会 第7回10月30日(土)

【オンライン実心実学読書会 第七回】
日時:10月30日(土)14:00-17:00(日本時間)

対象作品:後藤彰信『石川三四郎と日本アナーキズム』(同成社、2016)

コメンテーター
田原正太郎さん(東北大学大学院、非会員)
李彩花さん(名古屋経済大学)

オンライン会議動画

プログラム:
14:00-14:10 開会あいさつ、趣旨説明(片岡龍)
14:10-14:30 参加者自己紹介
14:30-14:50 田原さんコメント
14:50-15:00 後藤さんリプライ
15:00-15:20 李彩花さんコメント
15:20-15:30 後藤さんリプライ
15:30-15:40 休憩
15:40-16:55 参加者との対話
16:55-17:00 閉会あいさつ、次回予告(片岡龍)

資料:
1.片岡龍「第六回実心実学読書会プログラム」PDF
2.田原正太郎:実心実学読書会コメント① PDF
3.李彩華:実心実学読書会コメント②   PDF

投稿日: カテゴリー 月例会