【お知らせ】特別定額「研究課題」給付金 選考結果のお知らせ

特別定額「研究課題」給付金 選考結果のお知らせ

みなさま

特別定額「研究課題」給付金へのご応募等、ありがとうございました。
選考委員会との協議による厳正なる選考の結果、以下の1名の方が採択されました。

採択者 :劉宇昊さん(東北大学・大学院文学研究科博士後期課2年 )
研究課題:「万物と一物――中根東里の実心実学」

劉さん、おめでとうございました。
特別定額「研究課題」給付金の趣旨をふまえ、研究計画を誠実に遂行していただければ
幸いです。

日本東アジア実学研究会代表 片岡龍

・劉宇昊「中根東里研究計画書」:PDF

※特別定額「研究課題」給付金(第1回)開設(締切済み)の詳細はこちらのページをご覧ください。

【お知らせ】「ひとなる 奨学金・奨励金」(給付型)第3次募集(締め切り:9月30日)

「ひとなる 奨学金・奨励金」(給付型)第3次募集(締め切り:9月30日)

会員有志(匿名ご希望)のご寄付をもとに設けられた制度で、ポスドク・学生会員のため
の返還不要の奨学金・奨励金です。

給付対象
1、本会の会員種別の「ポスドク・学生会員」に当たるもの
2、COVID-19の影響で家計が急変し、またはアルバイトが無くなったこと等により、修学・研究の継続が困難な状況にあるもの
3、「ひとなる」(=人格の完成をめざす)の名称にふさわしい志をもつもの
4、韓国・中国を主とする異文化交流に熱意を有しているもの

給付年額
奨励金:15万円を上限とする。
奨学金:10万円を上限とする。

給付方法
採用決定時と報告完了時の2回にわけて給付。

採用人数
2名 (奨学金・奨励金各1名)。

応募方法
1、会則第2条(目的)を主旨とする修学計画書・研究計画書。
  〔A4用紙 (40字×36行) 2頁〕
※計画書には「修学計画書」(奨学金の場合)、「研究計画書」(奨励金の場合)の区別を明記。
2、応募者本人について問い合わせのできる2名の方の氏名・所属・職名・連絡先(電話番号・ email)を記載した書面。
  〔A4用紙。1の3頁目に記載〕
※以上の書類を郵便または emailで下記に送付。
 日本東アジア実学研究会事務局
 ・〒980-0862  宮城県仙台市青葉区川内27-1
  東北大学大学院文学研究科 片岡 龍 研究室
 ・sstrleaj*gmail.com (*を@に置き換えてください)

締め切り
2020年9月30日(水) 24:00必着 ※当日消印有効

採択方法
選考委員会の推薦にもとづき、会長が決定する。

採択者の義務等
1、計画書にもとづいた活動の報告文を、当年度内に事務局に提出する。
2、計画書・報告文は、会誌やホームページ上に公表される場合があります。

なお、名称の「ひとなる」(=人格の完成をめざす)、またこの語を強調した大田堯さ
んについては、以下のURLならびに添付ファイルご参照ください。

[戦後70年]教育から平和を考える 「いのちに光を」―教育研究者・大田堯さん

大田堯さん「教育はピープルのものだ」

COVID-19の影響で修学・研究の継続が困難となっているポスドク・学生会員の積極的な応募をお待ちしています。

日本東アジア実学研究会事務局

【お知らせ】「ひとなる奨学金・奨励金」(給付型)第2次募集選考結果

「ひとなる奨学金・奨励金」第2次募集選考結果のお知らせ

みなさま
「ひとなる 奨学金・奨励金」(第二次)へのご応募・ご推薦等、ありがとうございました。選考委員会との協議による厳正なる選考の結果、以下のような採択結果となりました。

奨励金 :該当者なし
奨学金 :閻秋君さん(東北大学・大学院国際文化研究科博士後期課程3年)
研究題目:「近代中国の生活綴方における「生活と表現」
      ――豊子愷の児童教育観を手がかりに――」

閻さん、おめでとうございました。「ひとなる奨学金」の趣旨をふまえ、修学計画を誠実に遂行していただければ幸いです。

なお、今回該当者のなかった「奨励金」に関しては、近日中にHP上で第三次募集を行う予定です。皆様の積極的なご応募を期待しています。

日本東アジア実学研究会代表 片岡龍

・閻秋君「修学計画書」:PDF

※「ひとなる 奨学金・奨励金」2次募集(締切済)の詳細はこちらのページをご覧ください。

【お知らせ】特別定額「研究課題」給付金(第1回)開設(締切済み)

特別定額「研究課題」給付金(第1回)のお知らせ(締切りました)

※募集を締め切りました(2020年7月22日 24:00
・選考結果はこちら

会員有志の寄付をもとに設けられた制度で、特定された研究課題にたいするポスドク・学生会員の研究を助成する奨学金です。

第1回の研究課題は「中根東里(1694~1765)の実心実学」(寄付者:片岡龍)です。

給付対象
1、本会の会員種別の「ポスドク・学生会員」に当たるもの
2、COVID-19の影響で家計が急変し、またはアルバイトが無くなったこと等により、修学・研究の継続が困難な状況にあるもの
3、本会の目的(会則第2条)に添った実学研究を志すもの

給付年額
10万円 を上限とする。

給付方法
採用決定時に給付。

採用人数
1名 。

研究課題
「中根東里(1694~1765)の実心実学」

応募方法
研究計画書。
 〔A4用紙 (40字×36行) 3頁〕

※以上の書類を郵便または emailで下記に送付。
日本東アジア実学研究会事務局
・〒980-0862  宮城県仙台市青葉区川内27-1
 東北大学大学院文学研究科 片岡 龍 研究室
・sstrleaj*gmail.com (*を@に置き換えてください)

締め切り
2020年8月31日(月) 24:00必着 ※当日消印有効

採択方法
選考委員会の推薦にもとづき寄付者が決定する

採択者の義務等
1、計画書にもとづいた活動の報告文を、当年度内に事務局に提出する。
2、計画書・報告文は、会誌やホームページ上に公表される場合があります。

【お知らせ】「ひとなる 奨学金・奨励金」(給付型)第2次募集(締切)

【お知らせ】「ひとなる 奨学金・奨励金」(給付型)第2次募集
※募集を締め切りました(2020年7月22日 24:00

・選考結果はこちら

会員有志(匿名ご希望)のご寄付をもとに設けられた制度で、ポスドク・学生会員のための返還不要の奨学金・奨励金です。

給付対象
1、本会の会員種別の「ポスドク・学生会員」に当たるもの
2、COVID-19の影響で家計が急変し、またはアルバイトが無くなったこと等により、修学・研究の継続が困難な状況にあるもの
3、「ひとなる」(=人格の完成をめざす)の名称にふさわしい志をもつもの
4、韓国・中国を主とする異文化交流に熱意を有しているもの

給付年額
50万円 (25万円×2名) を上限とする。

給付方法
採用決定時と報告完了時の2回にわけて給付。

採用人数
2名 (奨学金・奨励金各1名)。

応募方法
1、 会則第2条(目的) を主旨とする修学計画書・研究計画書。
  〔A4用紙 (40字×36行) 2頁〕
※計画書には「修学計画書」(奨学金の場合)、「研究計画書」(奨励金の場合)の区別を明記。
2、応募者本人について問い合わせのできる2名の方の氏名・所属・職名・連絡先(電話番号・ email)を記載した書面。
  〔A4用紙。1の3頁目に記載〕
※以上の書類を郵便または emailで下記に送付。
 日本東アジア実学研究会事務局
 ・〒980-0862  宮城県仙台市青葉区川内27-1
  東北大学大学院文学研究科 片岡 龍 研究室
 ・sstrleajgmail.com (を@に置き換えてください)

締め切り
2020年7月22日(水) 24:00必着 ※当日消印有効

採択方法
選考委員会の推薦にもとづき、会長が決定する

採択者の義務等
1、計画書にもとづいた活動の報告文を、当年度内に事務局に提出する。
2、計画書・報告文は、会誌やホームページ上に公表される場合があります。

【お知らせ】「ひとなる奨学金・奨励金」(給付型)第1次募集選考結果

「ひとなる奨学金・奨励金」第1次募集選考結果のお知らせ

みなさま

「ひとなる 奨学金・奨励金」へのご応募・ご推薦等、ありがとうございました。選考委員会との協議による厳正なる選考の結果、以下のような採択結果となりました。

・奨励金:テン・ヴェニアミンさん(京都大学大学院人間・環境学研究科 研修員)
研究題目:グリゴリー・ポメランツの思想 ―深淵、禅仏教、スブエクメナ論―

・奨学金:該当者なし

テンさん、おめでとうございました。「ひとなる奨励金」の趣旨をふまえ、研究計画を誠実に遂行していただければ幸いです。

なお、今回該当者のなかった「奨学金」に関しては、近日中にHP上で再募集する予定です。学生・ポスドク会員の皆様の積極的なご応募を期待しています。

日本東アジア実学研究会代表 片岡龍

・「ひとなる奨学金・奨励金」(給付型)選考結果:PDF
・テン・ヴェニアミン「研究計画書」:PDF

※「ひとなる 奨学金・奨励金」第1次募集(締切済)の詳細はこちらのページをご覧ください。

【お知らせ】「ひとなる奨学金・奨励金」(給付型)開設・第1次募集(締切)

日本東アジア実学研究会「ひとなる 奨学金・奨励金」(給付型)第1次募集

※募集を締め切りました(2020年5月7日 24:00

※選考結果はこちら

会員有志(匿名ご希望)のご寄付をもとに設けられた制度で、ポスドク・学生会員のための返還不要の奨学金・奨励金です。

給付対象
1、本会の会員種別の「ポスドク・学生会員」に当たるもの
2、COVID-19の影響で家計が急変し、またはアルバイトが無くなったこと等により、学修・研究の継続が困難な状況にあるもの
3、「ひとなる」(=人格の完成をめざす)の名称にふさわしい志をもつもの
4、韓国・中国を主とする異文化交流に熱意を有しているもの

給付年額
100万円 (50万円×2名) を上限とする。

給付方法
採用決定時と報告完了時の2回にわけて給付。

採用人数
2名 (奨学金・奨励金各1名)。

応募方法
1、会則第2条(目的)を主旨とする学修・研究計画書。
  〔A4用紙 (40字×36行) 2頁〕
2、応募者本人について問い合わせのできる2名の方の氏名・所属・職名・連絡先を記載した書面。
  〔A4用紙〕
※以上の書類を郵便または emailで下記に送付。
 日本東アジア実学研究会事務局
 ・〒980-0862  宮城県仙台市青葉区川内27-1
  東北大学大学院文学研究科 片岡 龍 研究室
 ・sstrleaj*gmail.com (*を@に置き換えてください)

締め切り
2020年5月7日(水) 24:00必着 ※当日消印有効

採択方法
選考委員会の推薦にもとづき、会長が決定する

採択者の義務等
1、計画書にもとづいた活動の報告文を、当年度内に事務局に提出する。
2、報告文は、会誌やホームページ上に公表される場合があります。

募集要項:PDF