【COVID-19:翻訳】趙晟桓・許南診「コロナ時代の地球人文学」(2020.8.26円光大フォーラム、片岡龍 訳)

コロナ時代の地球人文学(Globalogy)

趙晟桓(円仏教思想研究院 責任研究員)
許南診(円仏教思想研究院 研究教授)

Ⅰ.はじめに: 円仏教の思想研究院の紹介

円光大学校円仏教思想研究院は、2016年に大学重点研究所に選ばれ、「近代韓国宗教の公共性」1を主題として研究を進めてきた。その過程で研究された内容を要約すると、次の通りである。

東学によって提唱された「開闢」は、韓国の自生的近代化運動(indigenous modernity movement)の思想的理念であり、これらは斥邪派や開化派とは異なる第3の道を選んだという点から「開闢派」として分類でき、これらの開闢宗教が追求した公共性は、人間と国家の境界を越えて地球的(global)次元の生命(サリム)と平和、会通と共和を実現しようとしたという点で、「地球的公共性」(global publicnessと命名できる。

これらの蓄積をもとに、今年から、次の段階の研究を並行している。それは<地球化時代の人文学>(Humanities in the age of Globalization)である。略して「地球人文学」(Globalogy)とも称す。人文学といっても、文・史・哲に限定せず、社会学・政治学・宗教学・人類学などの社会科学とも連結している。西洋では、1990年代から各分野で「グローバル(地球的)」という修飾語を付けた研究が興り始めたが、それを本格的に「地球人文学」という独立した学問分野と認識してはいない。(冒頭部より抜粋)

※冒頭部のみ抜粋しております。原文は以下のPDFファイルをご覧ください。

-趙晟桓・許南診「コロナ時代の地球人文学」(2020.8.26円光大フォーラム資料集、片岡龍 訳):PDF
-조성환・허남진「코로나시대의 지구인문학(Globalogy)」(2020.8.26 원광대 포럼자료집):PDF


1 正式名称は「近代文明受容過程に現れた韓国宗教の公共性」である。